米を湯取り法で炊けばチャーハンはパラパラになるのでは? (1/2) :: デイリーポータルZ
2024/09/22 00:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
パラパラチャーハンを作るために湯取り法を試すって、なんか面白そうなのだ!でも、湯取り法って何なのだ?
でぇじょうぶ博士
湯取り法は、お米を炊くのではなく茹でる方法でやんす。平成の米騒動でタイ米が輸入されたときに知った技術で、日本米にも応用できるか試してみたんでやんす。
やきう
ほーん、そんなことしてまでチャーハン作りたいか?ワイなら冷凍食品買うわ。
ずん
でも博士、その湯取り法で本当にパラパラになるのか気になるのだ!
でぇじょうぶ博士
実際に試したところ、パラパラというよりハラハラな食感になったでやんす。口の中ですぐ消える感じだったけど、満足感が薄かったとも言えるでやんすね。
やきう
それじゃあ、ただのお粥みたいなもんちゃうか?咀嚼する楽しみないとか草生えるわ。
ずん
なるほど...じゃあ普通に炊いたご飯を洗えばいいってことなのかな?
でぇじょうぶ博士
確かに、それも一つの手段かもしれないでやんす。でも、それだとまた別の問題が出てくる可能性もあるから注意が必要でやんすよ。
ずん
ボクはもう冷凍チャーハン派になるしかないのだ!