牛丼チェーン「深夜料金」に不満の声が続出する訳 外食チェーンのインフラ化に我々は慣れてしまった | 街・住まい | 東洋経済オンライン
2024/10/14 02:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
えー、牛丼の深夜料金ってなんなのだ?夜中に食べると高くなるのか?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。松屋が22時から翌朝5時まで、メニューを約7%値上げするでやんす。これは深夜営業のコストをカバーするためでやんすね。
やきう
ほーん、ワイは昼間しか行かへんから関係ないわ。でも、これって客離れせえへんのか?
でぇじょうぶ博士
確かに一部のお客さんには不満が出るかもしれないでやんす。しかし、深夜でも営業していること自体が価値あるサービスとも言えるでやんす。
ずん
でもさぁ、たった30円くらいなら気にしない人も多いと思うのだ。それより券売機がリセットされる方が面倒くさいっすよ。
やきう
ワイもそれ思ったわ。再注文とかめっちゃダルいやろ。お腹空いてる時に限ってこういうこと起こるねんな。
でぇじょうぶ博士
確かにその通りでやんす。技術的な改善が必要かもしれないでやんすね。でも、この変更は外食チェーンのインフラ化によるものとも言えるでやんす。
ずん
インフラ化って何なのだ?まさか牛丼屋が電車みたいになるわけじゃないよね?
でぇじょうぶ博士
外食チェーンが24時間営業を続けることで、人々の日常生活に欠かせない存在になっているという意味でやんす。そのため、少しの値上げでも大きな影響を与えることになるのでやんす。
ずん
なるほど...でも僕は昼間しか行かないから問題なし!むしろ寝坊したら昼飯代わりに行けばいいだけなのだ!
新着記事
ミスマガジン出身、娼婦役に悩んで体重7kg減、“いとこ”同士で禁断の愛に溺れ…瀧内公美(35)の“遠回りな人生”とは?《『あんぱん』『国宝』に出演》 | 文春オンライン
参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる
イギリスで日本のフルーツサンドに着想を得たイチゴサンドが爆売れ、一方で課税対象となるデザートかどうか議論に Xユーザーの間でも意見が分かれる - Togetter [トゥギャッター]
「早く出て行ってほしいんですよ」セ・リーグ最下位を独走中のヤクルトが村上宗隆(25)のメジャー移籍を“後押し”する意外なワケ | 文春オンライン
日常に潜む狂気の扉を開く…夏木志朋『Nの逸脱』 | 文春オンライン