**ずん
** 紅白の出場歌手が発表されたのだ!でもさ、正直誰が出てても一緒じゃね?視聴率も年々下がってるし、もう時代遅れなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** 甘いでやんす、ずん君。紅白歌合戦は日本の年末における最後の聖域、いわば「国民的儀式」でやんす。視聴率が下がろうが、この番組が持つ文化的象徴性は計り知れないでやんすよ。
**かっぱ
** せやな。うちのオカンもおせち作りながら紅白見とるわ。あれ見んと年越した気せえへんねん。
**やきう
** 儀式(笑)。ただのジジババ向け番組やろが。ワイみたいな若者はYouTubeで好きな音楽聞いとるわ。紅白なんて化石みたいなもんや。
**ずん
** やきうの言う通りなのだ!だって出場者見てみろよ。石川さゆり48回、坂本冬美37回って…もはや紅白常連のレジェンド枠じゃん。新鮮味ゼロなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** まあまあ、落ち着くでやんす。確かにベテラン勢は多いでやんすが、今年は初出場組が10組もいるでやんすよ。アイナ・ジ・エンド、幾田りら、aespa、CANDY TUNE…若手の躍進も目覚ましいでやんす。
**かっぱ
** aespaって韓国のグループやろ?K-POPもすっかり定着したなぁ。時代は変わるもんやで。
**やきう
** K-POPごり押しやんけ。日本の音楽番組なんやから、日本人だけ出せや。ILLITも2回目やし、もう枠取りすぎやろ。
**ずん
** それ言ったら、郷ひろみ38回とか布施明26回の方がヤバくね?ゾンビかよ。いや、リスペクトはしてるけどさ、毎年同じ顔ぶれ見せられるのしんどいのだ。
**でぇじょうぶ博士
** ゾンビは言い過ぎでやんす(笑)。でもね、ずん君、ベテラン勢がいるからこそ、番組全体に「格」が生まれるでやんす。彼らは言わば紅白という舞台の「重石」でやんすよ。
**かっぱ
** せやせや。石川さゆりの「天城越え」聞かんと、年越せへんわ。あれは日本の文化遺産や。
**やきう
** 文化遺産(失笑)。おっさんの感傷やろ。若者はVaundyとかMrs. GREEN APPLEの方が盛り上がるで。
**ずん
** たしかにMrs. GREEN APPLEは3回目だけど、まだフレッシュ感あるのだ。でも&TEAMとかM!LKとか、正直誰?って感じなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** &TEAMはK-POPスタイルを取り入れた日韓混合グループ、M!LKはジャニーズ系のアイドルグループでやんす。どちらもティーン層に人気があるでやんすよ。つまり、あなたが知らないだけでやんす。
**かっぱ
** それ言うたら、ハンバート ハンバートも初出場やけど、知らん人多いやろな。でも、ええ曲作るんやで。
**やきう
** ハンバート ハンバート(笑)。名前からしてふざけとるやろ。NHKも迷走しとるわ。
**ずん
** いやいや、FRUITS ZIPPERとかCANDY TUNEとか、名前が甘そうなグループ多すぎなのだ。紅白じゃなくてスイーツショップかよ。
**でぇじょうぶ博士
** それを言うなら、ORANGE RANGEだって柑橘系でやんす(笑)。でもね、名前の由来を調べると面白いでやんすよ。FRUITS ZIPPERは「フルーツ飴」がモチーフで、レトロポップな世界観が特徴でやんす。
**かっぱ
** へぇ、そうなんか。ちょっと興味出てきたわ。
**やきう
** どうでもええわ。結局、紅白は「誰が出るか」より「誰が見るか」の方が問題やろ。視聴率30%切っとるんちゃうか?
**ずん
** やきうの言う通りなのだ!もう紅白なんて誰も見てないのだ。時代はNetflixとかサブスクなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** 甘いでやんす。たしかに視聴率は下がってるでやんすが、それでも3000万人以上が見てるでやんす。これは東京都の人口の約2倍でやんすよ。まだまだ「国民的番組」の地位は揺るがないでやんす。
**かっぱ
** そうやな。それにSNSでリアルタイム実況するのも楽しいんや。Twitterのトレンドも紅白一色になるしな。
**やきう
** トレンド入りしてるだけで「国民的」とか言うなや。バズっただけやろ。ワイはAbemaTVで格闘技見とるわ。
**ずん
** でもさ、紅白って結局「お茶の間向け」すぎて、尖った音楽が出てこないのだ。もっと攻めたラインナップにしろよ。
**でぇじょうぶ博士
** まあ、NHKという公共放送の性質上、万人受けするラインナップにせざるを得ないでやんすね。でも、ちゃんみなみたいなラッパーが初出場するのは、かなり攻めてる方でやんすよ。
**かっぱ
** せやな。昔やったらラッパーなんて絶対出られへんかったで。時代は変わっとるんや。
**やきう
** ちゃんみなごときで「攻めてる」とか笑わせるな。もっとアングラなアーティスト出せや。
**やきう
** …知らんけど、もっとヤバいやつや(適当)。
**でぇじょうぶ博士
** やきう君の発言は毎度適当でやんすね(呆れ)。でもね、紅白の面白さは「多様性」にあるでやんす。演歌からアイドル、ロックバンドまで、一つの番組で見られるのは紅白だけでやんすよ。
**かっぱ
** そうやな。普段やったら絶対聞かんジャンルの曲も、紅白やと「まあ見とくか」ってなるしな。
**ずん
** でもさ、結局は視聴者の高齢化が進んでるだけなのだ。若者は見てないのだ。
**やきう
** せやせや。ワイの周りで紅白見てるやつおらんで。みんなゲーム実況見とるわ。
**でぇじょうぶ博士
** それは「君の周り」だけの話でやんす。実際、10代〜20代の視聴率も一定数あるでやんすよ。特にジャニーズ系やK-POPグループが出ると、若者の視聴率が跳ね上がるでやんす。
**かっぱ
** Number_iとかKing & Princeとか、ジャニーズ枠もちゃんとあるしな。若い子も見とるんちゃう?
**やきう
** ジャニーズ(笑)。もうオワコンやろ。性加害問題で終わったわ。
**ずん
** それ言ったらアウトなのだ、やきう。でもまあ、たしかにジャニーズの影響力は昔ほどじゃないかもなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** たしかにジャニーズ事務所の問題は大きな転換点でやんすね。でも、それでもNumber_iやKing & Princeは根強い人気があるでやんす。音楽とは別の話でやんすよ。
**かっぱ
** まあ、音楽は音楽やからな。個人的にはPerfumeとかサカナクションみたいなテクノ系も好きやで。
**やきう
** Perfume17回て、もはや常連やんけ。新鮮味ゼロや。
**ずん
** でもPerfumeはライブパフォーマンスすごいから、紅白で見る価値はあるのだ。CGとか演出も凝ってるし。
**でぇじょうぶ博士
** そうでやんす。紅白は「音楽番組」であると同時に「ショー番組」でもあるでやんす。演出や舞台装置も含めて楽しむものでやんすよ。
**かっぱ
** せやな。去年のYOASOBIの演出とかすごかったで。あれ見たら、やっぱ紅白すげえって思ったわ。
**やきう
** YOASOBIは今年出てへんやんけ。もう飽きられたんちゃうか。
**ずん
** いや、単に出場辞退しただけじゃね?忙しいんだろうし。
**でぇじょうぶ博士
** 正解でやんす。YOASOBIはワールドツアーの都合で出場を見送ったでやんす。つまり、紅白に出ることが「絶対」ではなくなってきてるでやんすね。
**かっぱ
** まあ、そうやな。昔は「紅白に出るのが夢」やったけど、今は海外で活動する方がステータス高いんかもな。
**やきう
** 紅白(笑)。もう権威もクソもないわ。ガラパゴスジャパンの象徴やろ。
**ずん
** でもさ、やきうも大晦日は暇なんだから、紅白見ればいいのだ。文句言いながら見るのが一番楽しいのだ。
**やきう
** は?ワイは見いひんわ。AbemaTVで格闘技や(2回目)。
**でぇじょうぶ博士
** やきう君、同じこと2回言うのはボケの始まりでやんすよ(笑)。
**かっぱ
** ほんまやな。やきう、お前もう老害や(笑)。
**ずん
** 20代で老害とか、逆にすごいのだ。ある意味レジェンドなのだ。
**でぇじょうぶ博士
** まあまあ、話を戻すでやんす。結局、紅白歌合戦は「好き嫌い」がはっきり分かれる番組でやんす。でも、それでも多くの人が見るのは、やはり「年末の風物詩」だからでやんすよ。
**かっぱ
** せやな。紅白見んと年越した気せえへんもん。
**やきう
** お前ら、洗脳されとるで。NHKの思う壺や。
**ずん
** でもさ、洗脳されてても幸せならそれでいいのだ。年末くらい、頭空っぽにして紅白見るのも悪くないのだ。
**でぇじょうぶ博士
** いい心がけでやんす、ずん君。たまには素直に楽しむことも大事でやんすよ。
**かっぱ
** ほんまやな。あんまり難しいこと考えんと、音楽楽しめばええんや。
**やきう
** お前ら、ほんまチョロいな。ワイは絶対見いひんで。
**ずん
** じゃあやきう、大晦日は一人で格闘技見てろよ。ボクたちは紅白で盛り上がるのだ!
**やきう
** …別にええわ。一人の方が気楽やし(強がり)。
**でぇじょうぶ博士
** やれやれ、やきう君も素直じゃないでやんすね。でも、紅白歌合戦はこれからも続いていくでやんす。視聴率が下がろうが、批判されようが、それでも年末には必ず放送されるでやんす。
**ずん
** でもさ、最後に一つだけ言わせてくれなのだ。紅白って結局、誰が勝つかとかどうでもよくね?勝敗とか誰も覚えてないのだ。
**でぇじょうぶ博士
** …それを言ったらおしまいでやんす(笑)。
**かっぱ
** まあ、せやな。勝敗なんてオマケみたいなもんや。
**やきう
** 勝敗すらどうでもええんかい。ほんまに終わっとるわ、この番組。
**ずん
** じゃあ結論!紅白歌合戦は、見ても見なくてもどっちでもいい!でも、見たら意外と楽しいかもなのだ!
**でぇじょうぶ博士
** …まあ、それが一番正しい結論かもしれないでやんすね(苦笑)。
**かっぱ
** せやな。とりあえず、年越しそば食いながら紅白見るわ。
**ずん
** やきう、それ3回目なのだ。もう飽きたのだ。