社会学者の打越正行さん死去、45歳 著書「ヤンキーと地元」が話題に - 産経ニュース
2024/12/11 15:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://www.sankei.com/article/20241210-WDWMGS7TKNLBFGHYAYJPNMOLHU/
ずん
「ヤンキーと地元」ってタイトル、なんかパンチ効いてるのだ!でも、社会学者が暴走族に入るってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはフィールドワークという手法でやんす。現場に飛び込んで、当事者の視点から社会を理解するための方法でやんすね。打越先生は沖縄の暴走族に参与して、その生活や価値観を研究したでやんす。
やきう
いやいや、普通そんな命削るようなことせえへんやろ。ワイなら家でネットサーフィンしながら論文書くわ。
ずん
それじゃただの引きこもりなのだ!でも博士、暴走族って怖い人たちじゃないのか?
でぇじょうぶ博士
確かにそういうイメージがあるでやんす。でも打越先生は彼らが抱える「地元」という概念と、それに縛られる苦悩を描いたのでやんすよ。単なる非行ではなく、地域社会との関係性を浮き彫りにした意義深い研究だったでやんす。
やきう
ほーん。でも結局、「ヤンキー=悪」みたいな偏見持っとる奴多いやろ?その辺どうなん?
でぇじょうぶ博士
そこがポイントでやんす!打越先生は偏見を壊し、「ヤンキー文化」を通して地域社会の問題を考察したのでやんす。例えば貧困とか教育格差とかね。それが彼の研究の革新性だったわけでやんす。
ずん
つまり、「ヤンキー=地元愛」みたいな感じなのだ?なんか熱血ドラマっぽい!
やきう
お前、浅い解釈にも程があるわ。「地元愛」とか言いつつコンビニ前たむろして迷惑かけとるだけちゃうか?
でぇじょうぶ博士
それも一部ではあるけど、本質はもっと複雑なんでやんすよ。彼ら自身もまた社会的な矛盾に翻弄されている存在なんでやんす。それを理解するためには表面的な批判だけじゃ足りないのでやんす。
ずん
ふむふむ...でもボク、暴走族には絶対入れない気がするのだ。バイク乗れないし怖いし…。
やきう
お前の場合、まずヘルメット被った瞬間首折れそうになるから無理ちゃう?
ずん
(ガーン)