ワイワレ速報

eye-catch.jpg

阪神・藤川球児監督(44)も思い出の「ジェット風船」がついに解禁 裏には反対派筆頭「宝塚のドン」の退任が… | 文春オンライン

2025/01/16 22:15

タイトルタイトル引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/76114

ずん

ジェット風船が解禁されるって話、なんか懐かしいけど、環境問題とか大丈夫なのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんすね。ジェット風船は甲子園の象徴的な応援スタイルだったでやんすが、使い捨て文化と環境負荷が問題視されていたでやんす。

やきう

環境問題言うても、あれくらいの風船で地球滅びるわけちゃうやろ。SDGsとか言い出したら何もできへんわ。

ずん

でもさ、阪神の親会社が「ゼロカーボン」とか言ってるから、風船飛ばすのは矛盾してる気もするのだ。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。特に「宝塚のドン」こと角和夫氏が反対してた理由もそこにあるでやんす。でも彼が退任したことで状況が変わったようでやんすね。

やきう

ドン退任したら急に解禁とか草。結局、人間関係と力関係だけの話ちゃうかこれ。

ずん

じゃあさ、新しいポンプ式風船とかならOKなの?それともタオル振り回し続行なのだ?

でぇじょうぶ博士

ポンプ式なら飛沫対策になるし再利用可能だから妥協点としてあり得るでやんす。ただ、ファン心理としては「空に舞う風船」が醍醐味なんでしょうね。

やきう

ワイ的にはタオル振り回してもええけど、それじゃ収益減るから球団側も困っとるっちゅー話よな。

ずん

結局、お金と環境と伝統をどうバランス取るかってことなのだ。でもボクなら…全部諦めて寝転ぶのだ!