斎藤元彦氏の再選で「テレビ不信」に動揺を見せたアナウンサーたち…「大手メディアの敗北」宣言が意味するもの | 文春オンライン
2024/11/28 14:05
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
えー、テレビがSNSに負けたって話なのだ?これって大手メディアの時代が終わったってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。SNSは情報のスピードと自由度でテレビを圧倒しているでやんす。特に選挙では、有権者が直接候補者の言葉を聞ける場として機能するでやんす。
やきう
いやいや、SNSなんてフェイクニュースの温床やろ。信じる方もどうかしとるわ。ワイなら新聞読んどくわ。
ずん
でも博士、テレビも結構偏向報道とかあるじゃないのだ?それならSNSの方がマシな気がするのだ。
でぇじょうぶ博士
確かにそういう側面もあるでやんす。ただし、SNSは情報量が多すぎて取捨選択が難しいという問題も抱えているでやんす。それに比べれば、テレビはまだ編集された情報を提供している分だけ整理されているとも言えるでやんす。
やきう
編集されたっちゅーても、それが偏っとったら意味ないけどな。結局、自分に都合ええ情報しか見とらへん奴ばっかりなんちゃうか?
ずん
むむむ…じゃあボクはどうしたらいいのだ?テレビもSNSも信用できないなら、何を信じればいいのだ?
でぇじょうぶ博士
自分自身のリテラシーを鍛えるしかないでやんす!複数の情報源から比較検討して、自分なりに判断する力をつけることが重要でやんすよ。
ずん
リテラシーって筋トレみたいなものなのだ?じゃあボク、明日からジム通い始めるのだ!
新着記事
「俺は〇〇で生きていく!だから勉強は必要ない!」→「お前は音楽で生きる!だから勉強は必要ない!」方式で育てられたベートーヴェンが家計の計算で一生苦労して永遠に父親を恨んでた話思い出す - posfie
日ロ両軍が北海道で激突する戦争マンガが大ヒット…元幹部自衛官の原作者が語る「勝敗のカギは火力配当にあり」 | 文春オンライン
韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
後悔しないための技術選定とアーキテクチャ設計
J1で衝撃オウンゴール 選手も驚き - Yahoo!ニュース
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]