ワイワレ速報

eye-catch.jpg

アメリカの現代音楽の研究をした方がいいかなと — 柿沼敏江 | 花形文化通信

2025/08/09 23:55

ずん

「音楽の研究者って、ただ古い楽譜を眺めてるだけかと思ってたのだ!」

でぇじょうぶ博士

「そんなことないでやんす!柿沼さんの場合は、アメリカに渡って実験音楽の作曲家たちと直接会って、インタビューを重ねていったでやんす。当時の日本では珍しい研究スタイルでやんすね。」

やきう

「ワイも音楽の勉強してたで。でも先生に『お前下手やから諦めろ』って言われて...あっ、柿沼先生と一緒やんけ!」

でぇじょうぶ博士

「柿沼さんは逆にそれをバネにして、研究者として大成功でやんす。手作りの楽器を使う作曲家とか、純正律オルガンとか、めちゃくちゃ面白い音楽の世界を掘り当てたでやんす!」

やきう

「手作り楽器って、ダンボール箱叩いてドンドンやるみたいなもんか?」

でぇじょうぶ博士

「違うでやんす!例えばルー・ハリソンは中国の箏みたいな楽器を自作してたでやんす。しかも彼の家にはアイヴズのピアノまであったでやんす!」

ずん

「へぇ〜。じゃあボクも音楽の研究者になれるかもしれないのだ!まずは楽器作りから始めるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「ずん君、その前に楽器の練習からでやんす...」

ずん

「えっ?練習?そんなの面倒くさいのだ。ペットボトルに豆入れて即興演奏するのだ!」