小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」 奨学金返済負担めぐる質問に…ネット「論点ずれてる」の声― スポニチ Sponichi Annex 社会
2024/09/18 02:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/09/16/kiji/20240916s00042000353000c.html
ずん
進次郎氏が「大学に行くのがすべてじゃない」って言ったらしいのだ。これってどうなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは教育の多様化を提唱してるでやんすね。でも、奨学金返済問題には直接答えてないでやんす。
かっぱ
ほんまに論点ずれてるわ!奨学金返済と大学行くことは別問題やろ!
ずん
確かに、奨学金返済が大変だからって大学行かない選択肢もあるけど、それじゃ解決にならないのだ。
でぇじょうぶ博士
石破さんは無償化、高市さんは返済免除制度を提案してたでやんす。具体的な対策が必要でやんすね。
かっぱ
せやけど、世襲議員にはその苦労わからへんのちゃう?親ガチャとか言われてもピンと来えへんやろ。
ずん
世襲議員には理解しづらい問題なのかな。でも、手に職つける道も悪くない気もするのだ。
でぇじょうぶ博士
手に職をつけること自体は良いことでやんす。ただ、それだけでは根本的な解決にならないでやんすよ。
かっぱ
教育格差広げたらあかんなぁ。みんなが平等にチャンス得られる社会作りたいわ!
ずん
ボクも平等なチャンス欲しいのだ!でもまずはお昼寝タイムから始めようかな...