写経80枚の膨大な課題、遺書には「卑怯者」…17歳の男子高校生が仏教系高校から謹慎処分を受け自殺していた《両親は1億円の損害賠償訴訟》 | 文春オンライン
2024/12/30 00:55
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://bunshun.jp/articles/-/75889
ずん
「えぇ…写経80枚って、罰ゲームの域を超えてるのだ。これ、学校ってそんなに厳しいものなのか?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんすねぇ。仏教系高校では写経が精神修養とされていることもあるでやんすが、80枚は尋常じゃない量でやんすよ。まるで修行僧でも目を回しそうなレベルでやんす。」
やきう
「いやいや、そもそもカンニングごときで謹慎処分とか昭和か?ワイなら『お前ら教師の授業がつまらんからカンニングしたんや』って逆ギレするわ。」
ずん
「それはそれで問題児なのだ…。でもさ、遺書に『卑怯者』って書いてあったのはどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「むむむ、それが一番心に刺さる部分でやんすね。おそらく彼自身、自分を責め続けた結果、その言葉を書いたのでしょう。でも、それを引き起こした環境にも大いに問題があると思うでやんす。」
やきう
「環境っちゅーか、学校側の対応がアホなんちゃう?写経80枚とか罰というより嫌がらせやろ。それとも何か?生徒全員高野山送りにする気か?」
ずん
「確かに…これじゃ精神的負担どころか追い詰めてるだけなのだ。しかも謹慎中だったから家族との会話も減った可能性あるよね?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。孤立感が増幅される状況下では、小さな出来事でも大きな絶望感につながり得るのでやんす。このケースでは学校側の指導方針と家庭内サポート不足が絡み合った悲劇と言えるでしょう。」
やきう
「まぁ結局、『教育』っちゅー名目の下に、生徒をコントロールしようとして失敗しただけちゃう?ワイなら即座に転校届出して逃げるわ。」
ずん
「ボクなら最初からカンニングしないけどね!…いや待てよ、それ以前に試験受けない選択肢もありなのだ!」