今やもう、脱毛はコース契約しちゃいかんのよ→家や家電みたいな形のないもの(コース契約やローン等)に頑張ってお金出しちゃダメ - Togetter [トゥギャッター]
2024/12/13 17:25
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「脱毛サロンが倒産してコース契約のお金が戻らないって話、怖すぎるのだ!博士、これどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは美容業界の闇でやんすね。特にコース契約は、未来のサービスを前払いする仕組みでやんすから、サロンが潰れたらお金もサービスも消えるでやんす。」
やきう
「いやいや、そもそもそんな高額な契約する方がおかしいわ。ワイなんてヒゲ剃り100円ショップで済ませとるぞ。」
ずん
「でもさ、都度払いだと割高になるとか言われるじゃないか。結局どっちが得なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「確かに都度払いは一回あたり高く見えるけど、安全性を考えれば安い保険料みたいなものでやんす。それに最近は家庭用脱毛器も進化しているでやんすよ。」
やきう
「家庭用?それこそ詐欺商品ちゃうんか?『永久脱毛』とか謳っといて実際は全然効果ないパターン多いやろ。」
ずん
「じゃあ何を信じればいいのだ!?広告?口コミ?友達?」
でぇじょうぶ博士
「広告は信用ならないことが多いでやんす。口コミも操作されている場合があるから、自分自身できちんと調べるしかないでやんすね。友達の体験談は比較的信頼できる情報源ではあるけど、それでも慎重に判断するべきでやんす。」
やきう
「結局、自分のリスク管理能力次第ってことか。でもまあ、ワイには関係ない話やな。毛深いままで生きていく覚悟決めとるし。」
ずん
「ボクなんて最初からツルツルだから無敵なのだ!むしろサロン側がボクにお金払うべきなのでは?」