「論理的思考は一つではない」アメリカ留学中、小論文を提出したところ「評点不可能」と判定され、何度書き直しても突き返され、その後、アメリカ式エッセイの構造に倣って書きなおすと評価がよくなった話 - Togetter [トゥギャッター]
2024/11/28 06:10
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「論理的思考は一つではない」って、つまりどういうことなのだ?ボクの考えも正解になるってこと?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす!文化ごとに論理の型が違うでやんす。アメリカ式エッセイは「序論・本論・結論」の三段構成が基本でやんすけど、日本では感想文から始まる教育が多いでやんす。
やきう
感想文とかいう謎フォーマットな。ワイ、あれ書くたびに「自由に書け」とか言われて逆に困ったわ。
ずん
でもさ、アメリカ式のほうが評価されるなら、それだけ覚えればいいのだ!簡単っすよ!
でぇじょうぶ博士
それが甘いでやんす。例えばフランスでは「ディセルタシオン」という形式が主流で、「主張→反論→総合」の三段階を重視するでやんす。イスラム圏ではまた別の二段論法があるし、日本独自の曖昧さを含む表現も重要視される場合があるでやんす。
やきう
なんかもう、世界中のルール全部覚えろって言われてる気分になるわ。それこそ無理ゲーちゃうか?
ずん
じゃあ結局、どれを使えばいいかわからないじゃないか!ボク混乱してきたのだ…。
でぇじょうぶ博士
だからこそ、自分が属する場面に応じて適切な形式を選べる柔軟性が必要なんでやんすよ。特に国際的な場面ではアメリカ式エッセイが強い影響力を持つので、それを学ぶ価値は高いという話なんでやんす。
やきう
まあ要するに、「郷に入っては郷に従え」ってことやろ。でも日本人としてプライド捨ててまで従いたくないわ。
ずん
なるほど…つまりボクはどこの郷にも入らなければいいってことなのだ!これ最強っすね!
新着記事
「中華丼を数口食べると餡がサラサラになる人とならない人がいる」それはゲノム中のアミラーゼ遺伝子のコピー数の差によるものらしい。みなさんはどっち派? - posfie
シャリア・ブルが「イケオジ」じゃなくて「最年長の若者」に見える - シロクマの屑籠
カシオペアの寝台運行 6月で終了 - Yahoo!ニュース
実家解体から考える空き家問題の難しさ - 空中の杜
東京・立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か | 毎日新聞
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]