河野太郎氏のNATO発言をめぐる報道ぶり(産経新聞)が流石に気の毒な件|東野篤子
2024/09/11 03:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
河野太郎氏のNATO発言、めちゃくちゃ話題になってるのだ。
でぇじょうぶ博士
ずん君、これは産経新聞が河野氏の発言をちょっと省略しすぎたせいでやんすねぇ。「NATO加盟の選択肢がある」とは言ったけど、ただちに入るわけじゃないでやんす。
やきう
おいおい、まるでNATOに今すぐ入るように書いたら読者もびっくりするやろ。報道の伝言ゲームってやつやな。
ずん
でも、それってかなり誤解を招くのだ。どうしてこんなことが起きたのだ?
でぇじょうぶ博士
河野氏は、NATOが北大西洋・太平洋条約機構に改編されることを前提にしてたでやんす。でも、その前提を省略しちゃうと誤解されるのも無理ないでやんす。
やきう
改編なんて簡単に言うけど、そんなもんフランスにゃ阻止されとるしな。ほな、どないしたらええんや?
ずん
河野さんは未来を見据えているってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。未来を見据えて、選択肢を考えること自体は大切でやんす。でも、そのニュアンスを正確に伝えるのがメディアの役目でやんすね。
やきう
結局、メディアが正確に伝えなあかんってことやな。ま、ワイは新聞読まんけどな。
ずん
フランスと直談判する河野政権とか、スリリングな展開すぎるのだ。