インターネットで民主主義が加速して良かったですね - シロクマの屑籠
2024/11/20 13:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
インターネットで民主主義が加速して良かったって話題になってるのだ。はかせ、これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、インターネットが双方向メディアとして機能し、多くの人々が政治に参加できるようになったということなんでやんす。
やきう
でもさ、ネットで騒いでも結局フェイクニュースとかも多いやろ?ほんまにええことばっかりなんか?
でぇじょうぶ博士
確かにフェイクニュースの問題もあるけど、それでも投票率が上がったり、多様な意見が出てくるのは民主主義にとってプラスでやんすよ。
ずん
じゃあ、ボクも「いいね」と「シェア」で政治家になれるのだ!簡単なのだ!
やきう
お前、そんなんで政治家になれたら苦労せんわ。現実はそんな甘くないぞ。
ずん
むぅ...じゃあインターネットを使えば誰でも選挙活動できるってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。ただし、その分責任も伴うから注意する必要があるでやんすね。
やきう
責任言うても、お前らみたいな奴らには無理ちゃうか?適当にポチポチするだけやろ。
ずん
ボクは賢いから大丈夫なのだ!...たぶんなのだ。