『史上最強の哲学入門』が売れなくて作家をやめる話~バキの板垣先生の大暴走|飲茶「史上最強の哲学入門」
2025/04/21 01:10
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
バキの板垣先生が哲学本に関わってるって本当なのだ?これは熱いのだ!
でぇじょうぶ博士
これは面白い展開でやんす。筆者は哲学入門書を書いたものの、ムック扱いで雑誌コーナーに置かれ、売れ行きが伸び悩んだでやんす。しかし、板垣先生が「売れないのはおかしい」と叱責の電話までしたでやんすよ。
やきう
ワイ的には、ムック扱いにした取次の判断が草。せっかくの哲学ブームなのに、雑誌コーナーに置くとか頭おかしいやろ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。取次は出版社の実績を重視するあまり、コンテンツの可能性を潰してしまったでやんす。これじゃまるで、ジャンプに載せられなかった『北斗の拳』みたいでやんす。
やきう
でも板垣先生、次の本の表紙まで勝手に描いて送ってきたんか。これもう半分プロポーズやろ。
でぇじょうぶ博士
やんすねぇ。板垣先生の行動は、まるでバキの世界の地下闘技場のようでやんす。誰も期待してない時に、突然最強の刺客が現れたでやんす。
ずん
じゃあボク、次は「史上最強の経済入門」を書いて、範馬勇次郎に株の暴落を止めてもらうのだ!