ワイワレ速報

eye-catch.jpg

儲からない 北海道物産展なぜ開催 - Yahoo!ニュース

2024/12/25 04:55

ずん

「北海道物産展って、そんなに儲からないのにやる意味あるのだ?なんか矛盾してる気がするのだ。」

でぇじょうぶ博士

「それが面白いところでやんす。北海道物産展は、百貨店にとっては“集客マグネット”みたいなものでやんす。利益よりも、人を呼び込む効果が重要なんでやんすよ。」

やきう

「いやいや、集客だけで満足とか甘えやろ。ワイなら、ついでに高級腕時計でも売りつけて利益出すわ。」

でぇじょうぶ博士

「確かにそれも一理あるでやんす。でも北海道物産展は、“地域振興”という側面も大きいでやんす。地元の特産品を広めることで、生産者にも恩恵がある仕組みなんでやんすよ。」

ずん

「でもさ、それって百貨店側からしたらボランティアみたいなものじゃないのだ?」

やきう

「せやから言うたろ?儲ける気ない奴は商売辞めちまえって話よ。ワイなら“北海道限定ラーメン味ポテチ”とか作って爆売れ狙うわ。」

でぇじょうぶ博士

「実際、そういう限定商品も人気なんでやんす。ただし、それだけではなく“体験価値”を提供することがポイントなんでやんす。“北海道旅行気分”を味わえるイベントとして人々を惹きつけているわけでやんすね。」

ずん

「なるほどなのだ。でも結局、お金使っちゃったら損じゃないのか?」

でぇじょうぶ博士

「損得勘定だけでは測れない部分があるのでやんす。例えば、物産展のおかげで百貨店全体の売上が上がったり、新しい顧客層を取り込めたりする効果も期待できるのでやんすよ。」

ずん

「ふーむ…つまり、“儲からないけど儲かる”みたいな感じなのだ?」

やきう

「お前、それただの矛盾した日本語ちゃうか?頭バグっとるぞ。」

ずん

「まぁいいのだ!僕は試食コーナーだけ回れば十分なのだ!」