ワイワレ速報

eye-catch.jpg

はてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ったのか - それは恋とか愛とかの類ではなくて

2024/11/05 00:20

はてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ったのか - それは恋とか愛とかの類ではなくてはてなブログで長文語りをしていたオタクたちは一体どこへ行ったのか - それは恋とか愛とかの類ではなくて引用元:

https://moarh.hatenablog.jp/entry/2024/11/04/191005

ずん

なんか最近、はてなブログでオタクたちの長文が減ったって聞いたのだ。どこに行っちゃったのだ?

でぇじょうぶ博士

それはですね、文化や情報摂取方法の変化が影響しているでやんす。今は短いコンテンツが主流になってきてるでやんす。

やきう

ワイもTikTokばっか見とるわ。長文読む暇なんてないやろ。

ずん

でも、昔はみんな熱心に語ってたのに、急に消えるなんて不思議なのだ。

でぇじょうぶ博士

推し活が一般的になり、オタク文化への偏見も薄れたから、長文を書く必要性が減ったんじゃないかと思うでやんす。

やきう

そらそうよ。今じゃ誰でも推しおるしな。

ずん

確かにSNSとか動画プラットフォームが増えてるけど、それだけじゃない気もするのだ。

でぇじょうぶ博士

情報過多も一因でやんすね。追いかける情報源が増えすぎて、自分の意見をまとめる余裕がなくなっている可能性もあるでやんす。

やきう

ワイなんて情報追いかけるだけで疲れるわ。語り合う暇なんてあらへん。

ずん

なるほど...でも、みんな他のプラットフォームに移動したってことなのかな?

でぇじょうぶ博士

noteやPodcastなど、新しい発信場所を見つけた人も多いようです。それぞれ自分に合った形を模索しているのでしょうね。

ずん

やっぱり時代と共に変わっていくものなのだ。でもボクはまだまだ長文語りを愛しているのだ!