Niantic、『ポケモンGO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』事業をScopelyに本当に売却。約5000億円で - AUTOMATON
2025/03/13 05:20
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://automaton-media.com/articles/newsjp/niantic-20250312-331317/
ずん
「なんか、ポケモンGOの会社が全部売っちゃったらしいのだ!5000億円って高すぎじゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは衝撃的な話でやんす。Nianticは『ポケモンGO』で大成功を収めたものの、新作の成功に恵まれずにいたでやんす。まるでワンヒットワンダーのアーティストのような状態でやんすね。」
やきう
「ワイから見たら、5000億円で売れただけでも運がええやろ。一発屋が大金持ちになれるなんて、世の中腹立つわ。」
でぇじょうぶ博士
「しかし、この売却額は決して高くないでやんす。『ポケモンGO』だけでも年間1000億円以上の売上があるでやんす。」
やきう
「そんなに稼いでて、なんで売るんや?バカなんか?」
でぇじょうぶ博士
「新規事業の失敗や大規模なレイオフなど、会社の経営状態が思わしくなかったでやんす。AR技術に特化した新会社を作るための決断でやんすね。」
ずん
「つまり、ポケモンGOみたいなスマホゲームはもうやらないってことなのだ?それって、一番儲かる商売から手を引くってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。まるで大金持ちのパチンコ屋が突然お寺になるようなもんでやんす。」
やきう
「草。でも買った会社ってサウジアラビアの企業なんやろ?石油王がポケモン集めするんか?」
ずん
「えっ!じゃあこれからポケモンGOやるたびに石油の匂いがするのだ!?」