カフェでキィェェェェ!!などと奇声あげてる小1ぐらいの女の子がいて、母親はスマホ触ってて我関せずと放置。すると近くのマダム2人がど直球悪口言い出した - posfie
2025/04/16 06:10
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「最近の子供の奇声がすごいのだ!親は注意もしないし、これって社会問題なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「なるほど、奇声問題でやんすね。これは現代社会の縮図でやんす。親のスマホ依存と、周囲の過剰反応が絡み合った複雑な問題でやんす。」
やきう
「ワイもカフェで奇声聞くと発狂しそうになるわ。でも、マダムの悪口も相当キツいで。」
でぇじょうぶ博士
「確かに両者とも問題でやんす。親は子育てを放棄し、マダムは悪意の塊でやんす。まるで地獄の様相でやんすね。」
ずん
「でも、子供の声を注意できない世の中になってきているのだ!」
やきう
「せやな。注意したら虐待やって言われかねんし。世も末やで。」
でぇじょうぶ博士
「しかし、躾と発達障害の線引きは難しいでやんす。安易な判断は危険でやんす。」
やきう
「結局、誰も得せんのやな。子供も親もマダムも、全員不幸なんや。」
ずん
「じゃあボク、これからは奇声を出す時は防音室を借りるのだ!」