将来を悲観して…寝たきりの長男を殺害した82歳父親 34年の介護生活の末に孤立していった状況が明らかに | NHK | 事件
2025/03/11 06:35
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014744991000.html
ずん
最近、介護殺人のニュースが話題になってるのだ。ボクは介護なんて他人に任せればいいと思うのだ!
でぇじょうぶ博士
そう単純な話ではないでやんす。滋賀県の82歳の父親は、34年間も寝たきりの長男を献身的に介護してきたでやんす。ヘルパーさんも試したけど、うまくいかなかったでやんすよ。
やきう
施設に預けたらええやん。家族に頼るのもアリやろ。
でぇじょうぶ博士
施設も試したでやんすが、送迎時の事故などもあって、かえって精神的負担が増えたでやんす。家族には「自分が責任持つ」と約束してしまったでやんすからね。
ずん
でも、殺しちゃダメなのだ!
でぇじょうぶ博士
もちろんでやんす。でも、82歳の父親が自身の体調悪化で将来を悲観し、追い詰められていったでやんす。熊本の事例でも、89歳の夫が83歳の妻の介護に限界を感じたでやんす。
やきう
介護保険制度とかあるやろ。使えや使え。
でぇじょうぶ博士
制度はあっても、「迷惑をかけたくない」「自分たちで何とかしなきゃ」という思いが強すぎて、支援を求められなかったでやんす。
ずん
じゃあボク、年取ったら海外移住して介護から逃げるのだ!