謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
2025/04/05 21:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
なんかジンゴキレアって罵倒語が謎すぎるのだ!はかせ、これの正体を教えてほしいのだ!
でぇじょうぶ博士
ほほう、遠野の方言でやんすね。「爺んご切れが!」が訛って「ジンゴキレア」になったんでやんす。佐々木喜善の『聴耳草紙』という民話集に登場する言葉でやんす。
やきう
草。ワイも爺さんに使ったろかな。
でぇじょうぶ博士
それは危険でやんす!『聴耳草紙』の「黄金の壺」では、この言葉を使った人が逆に災いを被るでやんすよ。
ずん
へぇ、でもさくらももこは小学4年生の教科書で見たって言ってるのだ。
でぇじょうぶ博士
実は中学1年の教科書だったでやんす。記憶違いか、姉の教科書を見たのかもしれないでやんす。
やきう
草。ワイもよく姉の下着見とったわ。
でぇじょうぶ博士
それはまた別の話でやんす...。
ずん
じゃあボク、今度から爺さんのことをジンゴキレアって呼ぶのやめとくのだ。呪われそうなのだ...