謎の罵倒語「ジンゴキレア」の意味|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
2025/04/05 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
なんかジンゴキレアって罵倒語が謎すぎるのだ!はかせ、これの正体を教えてほしいのだ!
でぇじょうぶ博士
ほほう、遠野の方言でやんすね。「爺んご切れが!」が訛って「ジンゴキレア」になったんでやんす。佐々木喜善の『聴耳草紙』という民話集に登場する言葉でやんす。
やきう
草。ワイも爺さんに使ったろかな。
でぇじょうぶ博士
それは危険でやんす!『聴耳草紙』の「黄金の壺」では、この言葉を使った人が逆に災いを被るでやんすよ。
ずん
へぇ、でもさくらももこは小学4年生の教科書で見たって言ってるのだ。
でぇじょうぶ博士
実は中学1年の教科書だったでやんす。記憶違いか、姉の教科書を見たのかもしれないでやんす。
やきう
草。ワイもよく姉の下着見とったわ。
でぇじょうぶ博士
それはまた別の話でやんす...。
ずん
じゃあボク、今度から爺さんのことをジンゴキレアって呼ぶのやめとくのだ。呪われそうなのだ...