「多くは廃業、生活保護を受けている元ヤクザも…」ヤクザをやめた人はどうやって生活している? ピークからはすでに10分の1以下に…《暴力団員が初の1万人割れ》 | 文春オンライン
2025/03/25 21:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「ヤクザの数が減ってるって聞いたのだ。これって良いことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「興味深い質問でやんす。1963年には約10万人いた暴力団員が、今や9900人まで減少したでやんす。まさに激減でやんすね。」
やきう
「ワイも昔は893やったで。嘘やけど。」
でぇじょうぶ博士
「暴力団対策法や暴力団排除条例のおかげで、シノギ(資金源)が激減したでやんす。バブル期の地上げみたいな荒稼ぎもできなくなったでやんす。」
ずん
「じゃあ、みんなどこ行っちゃったのだ?」
やきう
「生活保護受けとるやつもおるらしいで。まさに喧嘩からケンカへの転身や。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。多くは一般社会での再出発を目指すも、前科があるため就職も難しく、生活保護に頼らざるを得ないでやんす。」
やきう
「つまり、税金で元ヤクザ養ってるってことやな。なんか皮肉やわ。」
ずん
「なるほど!つまりヤクザは公務員になったってことなのだ!」