【追記】漢字しか投稿できない偽中国語SNS「対多(ついた)」、ジョークアプリのつもりで公開したら大ヒットしてしまいサーバーを一時停止する事に→「運営加油!広告承諾!」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/12/15 22:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「えっ、偽中国語しか投稿できないSNSが大ヒットしたってマジなのだ?ジョークアプリでそんなことあるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。『対多』は漢字だけを使った偽中国語で会話するSNSでやんす。匿名性とユーモアがウケて、一気に人気爆発したでやんすね。」
やきう
「いやいや、そもそも偽中国語ってなんやねん。ワイら日本人でも読めるけど意味不明なヤツか?草生えるわ。」
ずん
「でもサーバー落ちたって聞いたのだ。これ、運営さん大丈夫なのか?」
でぇじょうぶ博士
「そこが問題でやんすね。開発者は個人事業主で、サーバー費用が膨れ上がりすぎて運営継続が難しい状況みたいでやんす。」
やきう
「ほら見ろ、夢追い人の末路ってこうなるんよなぁ。金策考えずに突っ走るからこうなる。」
ずん
「でも寄付とか広告収入とかあるなら何とかなるのでは?ユーザーも応援してるみたいだし!」
でぇじょうぶ博士
「それが簡単じゃないでやんす。UGC(ユーザー生成コンテンツ)系は性的表現や暴力表現のリスクもあって、広告審査に引っかかる可能性が高いらしいでやんす。」
やきう
「つまり、『自由な場』を作ったつもりが、『無法地帯』になっとる可能性あるわけか。これは草どころか森生える案件。」
ずん
「じゃあどうするべきなのだ?ボクだったら、とりあえず全部有料化して逃げ切るけど!」
でぇじょうぶ博士
「それは短期的にはいい案に見えるけど、新規ユーザーを遠ざけるリスクも高いでやんす。それよりバックエンドを改善してコスト削減しつつ、適切な収益モデルを模索する方が現実的と思われるでやんす。」
やきう
「まぁ結局、『趣味とビジネスの狭間』ってヤツよな。この開発者さん、次回作は『課金必須!漢字バトルロワイヤル』とか出せばええねんな?」
ずん
「それもうただの漢検アプリなのだ!」