「トークはほぼ敬語、いつもニコニコ…」紅白初出場の「B'z」稲葉浩志と松本孝弘が結成から今までずっと仲良くできたワケ | 文春オンライン
2025/01/01 09:55
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム

https://bunshun.jp/articles/-/75995
ずん
「B'zが紅白初出場って、なんで今さらなのだ?ずっと避けてたのか、それとも忘れてたのか?」
でぇじょうぶ博士
「それは違うでやんす。B'zはこれまで一貫してライブ活動を重視してきたでやんす。テレビ出演よりも、ファンとの直接的な接点を大事にしてきた結果でやんすね。」
やきう
「いやいや、ワイから言わせてもらえば、単に『紅白』がB'zレベルに追いつくのに35年かかっただけやろ。むしろNHK側が遅刻した感あるわ。」
ずん
「でもさ、仲良く続けてる秘訣って何なのだ?普通バンドってケンカとか解散とかするものじゃないの?」
でぇじょうぶ博士
「そこがB'zの凄さでやんすよ!稲葉さんと松本さんは、お互いリスペクトし合いながらも適度な距離感を保っているでやんす。それに加えて、稲葉さんはほぼ敬語を使うことで衝突を避けているという話もあるでやんす。」
やきう
「敬語!?そりゃ松本さんがギター神だからちゃう?ワイなら毎日『お疲れ様です!』って拝むわ。」
ずん
「えっ、それって上下関係みたいじゃないのだ?対等じゃなくていいの?」
でぇじょうぶ博士
「むしろその方が長続きする場合もあるでやんす。特にクリエイティブな仕事では、お互いの役割分担と尊重が重要なんでやんすよ。」
やきう
「まあでも実際問題、『一緒にバンド組もう』なんて言わず始まった時点で運命感じるわな。ワイも誰かとそんな奇跡的な出会いしたかったわ…引きこもり歴20年だけど。」
ずん
「つまりボクにもチャンスがあるってことなのだ!明日から敬語使いまくれば天才ギタリストと組める可能性アリ!」