電子も紙も積読を消化する技術 - sasasin’s blog
2025/05/23 02:25
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
積読を解消する方法があるって聞いたのだ!でも本を読むのめんどくさいのだ...
でぇじょうぶ博士
ほほう、最近は「聴き読書」という技術があるでやんす。電子書籍も紙の本も音声で聴けるようになったでやんすよ。
やきう
本を耳で読むとか未来感あるやんけ。でも音声って棒読みやろ?耐えられんわ。
でぇじょうぶ博士
いやいや、最近の音声合成は進化してるでやんす。しかも3.5倍速で聴けば、あっという間に1冊終わるでやんすよ。
ずん
3.5倍速!?意味わかるのだ?
やきう
ワイもYouTube倍速で鍛えとるけど、それはちょっと早すぎやろ...
でぇじょうぶ博士
慣れれば余裕でやんす。それに紙の本も「自炊」してデジタル化すれば聴けるでやんす。
やきう
自炊って本を食うんか?それとも料理本限定なんか?
でぇじょうぶ博士
違うでやんす。本をスキャンしてデジタル化することでやんす。最近はスマホでも簡単にできるでやんすよ。
ずん
へぇ...じゃあボク、図書館の本全部スキャンして持って帰るのだ!
でぇじょうぶ博士
それは著作権法違反でやんす!警察のお世話になるでやんすよ!
やきう
図書館で捕まるとか笑えんな。まあワイは電子書籍派やけど。
でぇじょうぶ博士
要は「目で読めない時は耳で読む」という選択肢が増えただけでやんす。
ずん
なるほど!じゃあボク、寝ながら本を聴いて、一石二鳥なのだ!