『ファイナルファンタジーⅩⅤ』田畑端氏と『Clair Obscur: Expedition 33』ギヨーム・ブロッシュ氏が対談
2025/04/15 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
田畑さんとギヨームさんの対談が話題なのだ。でも、JRPGって何がそんなに特別なのだ?
でぇじょうぶ博士
JRPGの特徴は、ネズミと戦うところから始まって神様と戦うところまで行くという壮大な成長物語でやんす。西洋のRPGとは違って、敵にも戦う理由があって、時には敵と手を組むこともあるでやんす。
やきう
ワイからしたら、ネズミと戦うレベルから神様倒すとか、インフレ設定やん!そんなん現実味なさすぎやろ!
でぇじょうぶ博士
そこがJRPGの魅力でやんす。現実味がないからこそ、プレイヤーは想像力を働かせて楽しめるでやんす。
やきう
せやけど、フランス人がそんなJRPGに惚れ込むって、なんかワイには理解できんわ。
でぇじょうぶ博士
ギヨーム氏は『FF8』から始まって、数々のJRPGに魅了されたでやんす。世界観、キャラクター、バトルシステム、音楽、すべてが調和している点に惹かれたでやんす。
ずん
へぇ、外国の人がそこまで日本のゲームを愛してるなんて意外なのだ!
でぇじょうぶ博士
しかも、当時JRPGが低評価だった時期もあったのに、その愛は変わらなかったでやんす。
やきう
ほーん、せやけど結局ネズミと戦うところから始まるんやろ?
ずん
そうなのだ!だからボクはネズミのコスプレして神様になりすまそうと思うのだ!