バルセロナの豆腐店主が悲鳴!日本のプラスチック容器が税関で止められた驚きの理由 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインXFacebookRSS
2025/04/15 21:50
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「バルセロナの豆腐屋さんが大変なことになってるのだ!EUの規制が厳しすぎて、豆腐パックが税関で止められたのだ!」
でぇじょうぶ博士
「これは興味深い事例でやんす。EUが2020年に食品用プラスチックの規制を強化して、なんと24種類もの金属の溶出検査が必要になったでやんす。」
やきう
「24種類って草。ユウロピウムとかテルビウムって何の役に立つんや。豆腐食べて放射能人間になるわけちゃうやろ。」
でぇじょうぶ博士
「これはEUの予防原則という考え方でやんす。安全性が完全に証明されるまでは規制するという発想でやんす。」
ずん
「日本の豆腐パックがそんなに危険なものだったなんて知らなかったのだ...」
やきう
「お前それ豆腐やなくて頭が心配やで。」
でぇじょうぶ博士
「実はこの規制、日本企業にとって大きな痛手でやんす。検査費用もバカにならないでやんす。」
ずん
「じゃあ、豆腐を葉っぱで包めばいいのだ!」