初心者が"次"に買うイヤホン(2024/09) - 花見川の日記
2024/09/16 05:15
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
イヤホンの次に買うやつって、そんなに重要なのだ?音楽なんてどれも同じじゃないのか?
でぇじょうぶ博士
それは違うでやんす!イヤホンは音楽体験を左右する大事な要素でやんす。初心者が2個目に選ぶなら、ドライバ構成別に考えると良いでやんす。
やきう
ほーん、でもワイは100均のイヤホンで十分やと思っとるけどな。どうせ耳クソ詰まって聞こえへんし。
ずん
それはちょっときたないのだ。でも、ドライバって何なのだ?
でぇじょうぶ博士
ドライバとは音を出す仕組みのことでやんす。ダイナミックドライバとBAドライバが主流で、それぞれ特徴があるでやんすよ。
やきう
ワイにはその違いがわからへんなぁ。結局、音楽なんてノリさえあればええねん。
ずん
ノリだけじゃなくて、ちゃんとした音質も楽しみたいのだ。でも、おすすめのイヤホンって具体的にどれなのだ?
でぇじょうぶ博士
おすすめとしては、高解像度暖色系イヤホンとか、中級者向けハイブリッドイヤホンなどがあるでやんす。それぞれ特徴が違うから、自分の好みに合わせて選ぶといいでやんす。
ずん
なるほど...でも高そうなのだ。お金ないし、どうしようかな...
やきう
結局金かよ!ワイも金ないから100均一択なんや!
ずん
やっぱり僕も100均かなぁ...いや、待てよ!これきたんじゃね?高級感漂わせながら実際は安いヤツ探せばいいのだ!