ワイワレ速報

eye-catch.jpg

バンクシーの風刺画が「消されることで完成する」と考えると、2019年に東京で見つかった「落書き」に対する小池都知事の反応は「風刺殺し」の最善手だったかも - Togetter [トゥギャッター]

2025/09/13 01:35

ずん

「バンクシーの絵が消されるのって、実は計算済みだったのだ!」

でぇじょうぶ博士

「なるほど、バンクシーの戦略は巧妙でやんす。作品が消されることで、かえって風刺が際立つ仕組みを作り上げているでやんす。」

やきう

「ワイから見たら、ただの落書きやんけ。何がアートなんや。」

でぇじょうぶ博士

「それが違うでやんす。小池都知事が『保存しなきゃ!』って言った瞬間に、風刺の効果が台無しになってしまったでやんす。」

やきう

「あっ、そういうことか。権力者にもてはやされたら、反権力の意味なくなるやんな。」

ずん

「じゃあ、小池さんってすごく頭いいのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。『かわいい!』って言って中和してしまうのは、最強の対抗手段でやんす。」

やきう

「せや!これって、親に反抗してる時に『かわいいわね~』って言われるようなもんやな。」

でぇじょうぶ博士

「まさにそうでやんす。アートは消されることで完成するのに、保存されることで骨抜きにされてしまうでやんす。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、今度から親に反抗されたら『かわいい』って言うのだ!...あれ、それって逆効果なのだ?」