職場にいる仕事できない人、最初は周囲も文句を言ってたけど、本人は明るく謙虚で叱られてもへこたれず働いてて、最近はもう「あの人はああいう人だからしょうがないよね」みたいな暗黙の了解が生まれつつある - Togetter [トゥギャッター]
2025/05/25 21:50
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
「最近の職場って仕事ができない人が生き残れるって本当なのだ?これって職場の劣化じゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでもないでやんす。むしろ、人柄の良さは職場の潤滑油として機能してるでやんす。シュレッダーのゴミ掃除やコピー用紙の補充など、地味な仕事を率先してやる人は重宝されるでやんす。」
やきう
「ワイはそういう奴が一番タチ悪いと思うで。無能なくせに愛想振りまいて周りを騙してるだけやん。」
でぇじょうぶ博士
「そこが重要でやんす。仕事ができなくても、明るく謙虚な態度で働き続ける姿勢が、周囲の協力を引き出すでやんす。これぞ社会的知性でやんす!」
ずん
「へぇ、じゃあボクも仕事できなくても大丈夫ってことなのだ?」
やきう
「お前はもともと仕事できへんやん。それに性格も悪いし、最悪のパターンやで。」
でぇじょうぶ博士
「実はリモートワークの時代になって、このような人柄の良さを活かしにくくなってるでやんす。雑談も減って、人間関係が希薄になりがちでやんす。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、明日から出社して、みんなにお菓子配って回るのだ!」
やきう
「それただの賄賂やんけ!」
ずん
「えへへ、仕事できないけど、お菓子配りはできるのだ!」