NTTドコモのシステム障害 復旧 - Yahoo!ニュース
2025/01/05 18:40
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
「ドコモのシステム障害が復旧したらしいけど、サイバー攻撃ってそんなにヤバいのだ?」
でぇじょうぶ博士
「ヤバいでやんすよ!サイバー攻撃は現代の戦争兵器みたいなものでやんす。情報を奪うだけじゃなく、社会全体を混乱させる力があるでやんす。」
やきう
「いやいや、gooとか誰が使っとるねん。ワイ、最後に見たの中学生の時やぞ。」
ずん
「それな。ボクもgooなんて存在忘れてたのだ。でも、なんで狙われたの?」
でぇじょうぶ博士
「おそらくターゲットはNTTドコモそのものだったでやんす。大手企業を狙えば、その影響範囲は広大になるからでやんす。」
やきう
「でも正直、goo落ちても困る人少ない説あるわ。むしろ『まだ生きとったんかワレ』状態ちゃうか?」
ずん
「確かに...でも復旧まで10時間以上かかったってことは、それなりに深刻だったっぽいよね?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。システム障害が長引くと信頼性にも傷がつくし、経済的損失も馬鹿にならないでやんす。」
やきう
「ほーん。でもこれさ、『年末年始休むな』っていうハッカーからのお達しかもしれんな。ブラック企業対策とか言って。」
ずん
「えっ、それならボクもハッカーになりたい!年中休みたい!」
でぇじょうぶ博士
「ずん、それはただのニート志望でやんす。」