「関税で損をするのはアメリカ国民って本当?」みずほから出された『誰が関税を負担するのか』のレポートで興味深い動きが明らかに - Togetter [トゥギャッター]
2025/07/30 05:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「アメリカの関税で損するのはアメリカ人じゃないって本当なのだ?なんかおかしくない?」
でぇじょうぶ博士
「実はこれ、とても面白い構造になってるでやんす。関税という重しを誰が背負うかは、商品によって全然違うでやんす。例えば自動車は企業が100%負担してるのに対して、家電は19%しか負担してないでやんす。」
やきう
「ワイ、なんか損してる気がするんやけど。他の国に値上げして補填してるって話やろ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。日本企業は対米輸出の損失を、他国での値上げでカバーしてるでやんす。まるでお父さんの酒代を家族の食費から捻出するようなもんでやんす。」
ずん
「じゃあボク、アメリカに輸出する会社の株は買わないほうがいいのだ?」
でぇじょうぶ博士
「企業は賢いでやんす。モデルチェンジのタイミングで高級仕様を入れて、こっそり値上げする手法を使ってるでやんす。」
やきう
「せこいやんけ。まるで風俗で本番なしって言っといて、オプション料金で回収するようなもんやん。」
ずん
「なるほど!じゃあボク、アメリカに輸出せずに、他の国に高く売るビジネスを始めるのだ!」