画像生成AIに関する主張に反応した4つの考察|塀
2024/11/16 20:45
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
画像生成AIの話題が盛り上がってるのだ!でも、なんでそんなにみんな騒いでるのだ?
でぇじょうぶ博士
それはね、ずん君。生成AIが絵を描く人たちの仕事を奪うかもしれないと心配しているからでやんす。
やきう
ワイもAIに仕事奪われたら困るわ。でも、ワイは働いてへんから関係ないけどな。
ずん
じゃあ、絵描きさんたちはどうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
絵描きさんたちは、自分の作品が無断で学習されないように対策を考えているでやんす。でも、それが効果的かどうかは議論中なんでやんすよ。
やきう
そもそもAIに学習されたくないなら、インターネットにアップしなければええだけちゃうか?
ずん
確かにそうなのだ。でも、それじゃあ誰にも見てもらえないのだ。
でぇじょうぶ博士
そうなんです。だからこそ、クリエイターと技術者間で理解し合えるような対話が必要なんですよ。
やきう
対話って言っても、お互い意見違いすぎて噛み合わへんこと多いやろ。まるで猫と犬みたいにな。
ずん
僕は猫派なのだ!でも犬も好きなのだ!つまり...どっちでもいいのだ!