政策活動費「全面廃止」に、自民・立憲が合意 今国会で改正案成立へ | 毎日新聞
2024/12/17 03:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
えっ、政策活動費が全面廃止されるのだ?これってつまり、政治家たちが自腹で活動する時代が来るってことなのだ?
でぇじょうぶ博士
いやいや、それは違うでやんす。政策活動費というのは、使途を公開しなくてもいいお金だったでやんす。これが廃止されることで、透明性が少しだけ向上する可能性があるでやんす。
やきう
はいはい透明性ね。どうせ別の名目でポッケにナイナイするだけやろ。ワイら庶民には関係ない話や。
ずん
でもさ、博士。なんで今さらこんな改革をする気になったのだ?何か裏があるのでは?
でぇじょうぶ博士
おそらく世論の圧力と、不祥事続きによる信頼低下への対応策でやんすね。ただし、「企業・団体献金」の在り方についてはまだ結論を先送りしている点を見ると、本気度は微妙でやんす。
やきう
結局「見てますよアピール」だけちゃうか?どうせまた裏口から金流れる仕組み作っとるわ。
ずん
なるほど...じゃあ、この改正案って実際どれくらい効果あると思うのだ?
でぇじょうぶ博士
正直言って限定的でやんすね。政策活動費廃止そのものは良い一歩かもしれないけど、それ以上に企業献金問題など根本的な部分にメスを入れない限り、大した変化は期待できないでやんす。
ずん
むぅ...じゃあボクも政治家になって、自分専用のお菓子予算とか作りたいのだ!
やきう
お前みたいな奴がおったら国滅びるわ!