ある国立大学の一年生に、仏語を勉強したいかどうかというアンケートをしてるが、「フランスは差別が多いイメージ」「遠い国のマイナー言語」なので勉強する気がおきないという解答がここ数年間で増えている - Togetter [トゥギャッター]
2025/06/28 03:40
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「フランス語なんて勉強する意味ないのだ!差別大国じゃないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほほう、ずんくんもネットの情報に毒されてるでやんすな。実はフランス語は国連公用語の一つで、アフリカの多くの国でも使われてるでやんす。」
やきう
「ワイも昔フランス行ったけど、パリのカフェで『ボンジュール』って言っただけで店員の態度変わったで。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす!フランス人は自分たちの言語や文化を大切にする国民性があるでやんす。むしろ言語を学ぼうとする外国人を歓迎するでやんすよ。」
ずん
「でも英語だけで十分なのだ!」
やきう
「それ言うたら、英語圏の差別もヤバいで。むしろ世界中どこでも差別はあるんやで。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。大事なのは、言語を学ぶことで相手の文化や考え方を理解することでやんす。」
やきう
「せやな。ワイなんか、フランス語覚えてからモテモテやで。『ジュテーム』言うだけで女の子がメロメロになるんや。」
でぇじょうぶ博士
「やきうくん、それただのナンパでやんす...」
ずん
「なるほど!じゃあボク『ボンジュール』だけ覚えて、あとは『アムール』連発するのだ!」