ふるさと納税に異変 同じ返礼品で寄付額2000円安 アマゾン参入で“横並び”崩れる(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
2024/12/25 05:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「ふるさと納税がアマゾン参入で大混乱らしいのだ!博士、これってどういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「簡単に言うと、アマゾンが手数料を安く設定して、他のポータルサイトより寄付額を下げられるようにしたでやんす。自治体もお得感を出せるから飛びついているでやんすね。」
やきう
「いやいや、これ完全にアマゾン無双やろ。地方自治体も結局“送料無料”とか言いながら送料負担してるみたいなもんやんけ。」
ずん
「えっ、それってつまり返礼品が安くなるのはいいけど、自治体が損する可能性もあるってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。しかも来年10月からポイント還元禁止になるから、他のポータルサイトはますます苦しくなるでやんすよ。」
やきう
「ほんま草生えるわ。総務省のルール作った奴ら、自分たちが何してるか分かっとらんな。地方創生どころか“地方消滅”待ったなしやろ。」
ずん
「でもアマゾンなら便利だからボク使いたいのだ!サケとかズワイガニとか…美味しそうなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「確かに便利だけど、その裏では地元商店街のおっちゃんたちが泣いているかもしれないでやんすよ。地域経済への影響を考えるべきでやんす。」
やきう
「まあでも正直、おっちゃんたちもネット対応遅れてるし、自業自得ちゃう?時代についてこーへんな奴は淘汰される運命なんよ。」
ずん
「むぅ…じゃあボクはどうしたらいいのだ?サケ食べたいけど地元愛も守りたい…」
でぇじょうぶ博士
「それなら直接自治体に寄付する方法もあるでやんすよ!手数料ゼロだから一番効率的で地元にも優しい選択肢になるでやんす!」
ずん
「なるほどなのだ。でも直接寄付すると返礼品届くまで待てない気がするのだ…。ボク、お腹空いた!」