ワイワレ速報

eye-catch.jpg

Grokに聞いてる人が自分の満足のいかない返答に『○○ではないのか?』と繰り返して自分の望む返答を引き出しているのを見て、AI使って馬鹿になる見本だなと思った - Togetter [トゥギャッター]

2025/07/28 02:00

Grokに聞いてる人が自分の満足のいかない返答に『○○ではないのか?』と繰り返して自分の望む返答を引き出しているのを見て、AI使って馬鹿になる見本だなと思ったGrokに聞いてる人が自分の満足のいかない返答に『○○ではないのか?』と繰り返して自分の望む返答を引き出しているのを見て、AI使って馬鹿になる見本だなと思った引用元:

https://togetter.com/li/2581453

ずん

「AIに自分の望む答えを無理やり言わせようとする人がいるのだ!これは社会問題なのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これは深刻でやんすね。まるで占い師に『もっと良い結果を出せ』と迫る客のようでやんす。AIは計算機であって、お守りじゃないでやんす。」

やきう

「ワイも占い師に『もっと良い結果出せや!』って言ったことあるで。結果、ぶん殴られたわ。」

でぇじょうぶ博士

「特にGrokは危険でやんす。X(旧Twitter)の意見の影響を受けやすく、エコーチェンバー現象を起こしやすいでやんす。」

ずん

「エコーチェンバーって何なのだ?」

やきう

「お前の部屋みたいなもんや。同じような意見しか響かへん密室空間や。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。自分の意見を補強するためだけにAIを使うのは、まるで自分で自分を騙すようなものでやんす。」

やきう

「せやな。ワイらでも気をつけんとアカンで。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、AIに『ずんは天才なのだ?』って100回聞いてくるのだ!」