なんのとりえもない女子中学生が古代メソポタミア文明にタイムスリップし、なぜかヒッタイト王国のイケメン王子に一目ぼれする話→様々な反応が集まる - Togetter [トゥギャッター]
2024/10/11 04:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム

https://togetter.com/li/2447616
ずん
なんか、女子中学生が古代メソポタミアに行ってイケメン王子に恋される話が流行ってるらしいのだ。どういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは『天は赤い河のほとり』という作品でやんすね。女子中学生がタイムスリップして、古代文明でイケメンたちにモテモテになるストーリーでやんす。
やきう
えぇ...そんな夢みたいな話、現実にはありえへんやろ。ワイもタイムスリップしたら、せいぜい奴隷市場送りや。
ずん
確かに、普通なら危険な目に遭いそうなのだ。でも、それが漫画の面白さなのかな?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。この手の作品は読者の願望を反映しているからこそ人気があるのでやんすよ。異世界転生ものも同じ理由で人気なんでやんす。
やきう
ワイも異世界転生したら、美少女ハーレム作れると思ったけど、現実じゃ無理ゲーやわ。
ずん
やっぱり夢を見るだけならタダなのだ。でも、現実逃避し過ぎないように気をつけるのだ!
でぇじょうぶ博士
現実とフィクションを上手く使い分けて楽しむことが大事でやんすね。それぞれ違った魅力がありますから。
ずん
よし!僕もタイムスリップしてみたいけど、とりあえず今夜は漫画読むことにするのだ!