首相の東南アジア訪問 成果と課題 - Yahoo!ニュース
2025/04/30 02:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
ずん
首相の東南アジア訪問が話題なのだ!でも、なんでわざわざ行くのだ?
でぇじょうぶ博士
これは国際関係の重要な一手でやんす。特にフィリピンとのGSOMIA締結は、まるでデートの約束を取り付けるような微妙な外交でやんす。
やきう
デートどころか、中国っていうDVな元カレから身を守るための話し合いやろ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。東南アジアは今や、まるで合コン会場のように各国が熱い視線を送っているでやんす。日本も負けてられないでやんす。
ずん
へぇ、外交って恋愛みたいなのだ!
やきう
お前それ言うたら東南アジアの国々怒るで。下手したら国際問題やぞ。
でぇじょうぶ博士
実はもっと深刻でやんす。経済協力、安全保障、技術提携など、まるで結婚前の財産分与の話し合いのように複雑でやんす。
やきう
結局金目やろ。ワイらの税金使って外国と仲良くして、何の得があんねん。
でぇじょうぶ博士
それが違うでやんす。外交は将棋のような戦略ゲームでやんす。一手間違えれば、国際社会で孤立してしまうでやんす。
ずん
じゃあボク、明日から近所の外国人にも挨拶するのだ!これも立派な外交なのだ!