『アンパンマン』の生みの親・やなせたかしさんが故郷の高知県南国市で「言えなかったごめんなさい」を募集した理由 | 文春オンライン
2024/11/15 09:55
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://bunshun.jp/articles/-/74786
ずん
なんか「ごめんなさい」を募集するって、面白いのだ!でも、どうしてそんなことを始めたのだ?
でぇじょうぶ博士
それはやなせたかしさんが故郷の後免町を盛り上げるために考えたアイデアでやんす。地名が「ごめん」だから、謝罪をテーマにした地域おこしを提案したんでやんすよ。
やきう
ほーん、謝罪がテーマとか斬新やな。でもワイなら「ありがとう」募集するわ。ポジティブな方がええやろ。
ずん
確かに、「ありがとう」の方がいい気もするけど、「ごめんなさい」には深い意味があるのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。「ごめんなさい」は心の中にしまっていた感情を解放する力があるでやんす。失敗談も含めて、人間味あふれるエピソードが集まるからこそ価値があるのでやんす。
やきう
ワイなら絶対参加せえへんな。謝るくらいなら最初から完璧目指すわ。
ずん
やっぱり完璧主義なのだ。でも、失敗から学ぶことも大事なのだ!
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。失敗は成功へのステップとも言えるでやんすね。そして、それを共有することで他人にも勇気を与えることになるのでやんす。
ずん
なるほど...じゃあボクも何か謝るべきこと探してみようかな。でも思いつかないのだ!