ドイツ語の先生がNIKE、IKEA、GODIVAの母国語の呼び方を言わせた→EU圏出身者が日本語の呼び方に「何それw」となるも先生が褒めた話 - Togetter [トゥギャッター]
2024/12/30 23:05
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「ナイキ、イケア、ゴディバの発音で盛り上がるとか、なんか平和な話題なのだ。でも、そんなに重要なの?」
でぇじょうぶ博士
「むしろ超重要でやんす!言語は文化の鏡でやんすからね。例えば、日本人が『ナイキ』と正確に発音するのは、本場をリスペクトしている証拠でやんす。」
やきう
「いやいや、ワイら日本人もBMWを『ビーエムダブリュー』って呼ぶ時点で矛盾しとるやろ。ベーエムヴェー言えへんのか?」
ずん
「でもさぁ、『ビーエムダブリュー』って響きカッコいいから許される気がするのだ。」
でぇじょうぶ博士
「それは単なる慣れでやんすよ。ドイツ語では『ベーエムヴェー』が正しい発音でやんすけど、日本では英語読みが定着しただけでやんす。」
やきう
「ほな、『フォルクスワーゲン』もアウトちゃう?現地じゃ『フォルクスヴァーゲン』って言うらしいぞ。日本人舌サボっとるわ。」
ずん
「えっ、それなら寿司を『ズシ』とか言われたら怒るべきなのか?!」
でぇじょうぶ博士
「むしろ笑顔で訂正するべきでやんす!文化交流は寛容さが大事なんでやんすよ。ただし、『ジンカンセン』にはおいらも困惑したことあるけどね…」
やきう
「まぁ結局、ブランド名なんてその国ごとの都合次第よな。ポテトをポタートゥとか言い出したら収拾つかへんな。」
ずん
「じゃあボク、これから全部カタカナ英語風に読むことにするのだ!…えっと、『ゴダィバァ』?」
新着記事
女性が匿名で男性の写真を投稿し噂話するアプリ「Tea」に4chanのハッカーが侵入、1万3000枚の認証用自撮り写真を含む7万2000枚の画像が大量流出し大炎上 - GIGAZINEGIGAZINE ホームlogin
タイカンボジア停戦合意 米中仲介 - Yahoo!ニュース
ベトナム技能実習生の逃亡5500人で国別最多 不法滞在で一部は犯罪に手を染める悪循環 「移民」と日本人 - 産経ニュース
発売から25周年の神ゲー『FINAL FANTASY 9』 初見プレイ感想 - のすのゲーム感想ブログ
高校時代に友人のカンフー映画製作で8ミリに触れ、大学在学中にブライダルビデオを撮り始めた『侍タイムスリッパー』安田淳一監督の映像人生 | 文春オンライン