中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館
2025/05/03 21:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1020_2025050202.html
ずん
「図書館の本の貸し出しがめちゃくちゃ遅くなってるらしいのだ!これは大変なことなのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ああ、大阪市立中央図書館の窓口業務委託の件でやんすね。新しい業者に変わって、まるでカメの競走のように遅延が発生しているでやんす。」
やきう
「ワイも先週本借りに行ったんやが、返却本が山積みやったわ。まるで築地市場みたいやったで。」
でぇじょうぶ博士
「問題は市の職員が手伝えないという契約の縛りでやんす。まるで手足を縛られた状態で溺れている人を見ているようなもんでやんす。」
ずん
「えー!なんで手伝っちゃダメなのだ?」
やきう
「そら民間委託の本質やろ。税金対策で外注しといて、いざって時に助けに入ったら本末転倒やで。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。委託業務の範囲を明確にすることで、責任の所在も明確になるでやんす。」
やきう
「せやけど、図書館なんて文化の象徴やのに、こんな状態放置してええんか?」
でぇじょうぶ博士
「業者選定の時点での見極めが甘かったでやんすね。まるで運転免許を持ってないドライバーにタクシーを任せるようなもんでやんす。」
ずん
「じゃあボク、返却期限過ぎても大丈夫ってことなのだ?どうせ整理できてないんだし!」
新着記事
「僕たちはふたり一緒に生きていて、幸せだった」“節約の鬼”だったサニージャーニーこうへいが妻の誕生日に送った「最高のプレゼント」の正体――2024年読まれた記事 | 文春オンライン
家庭学習に生成AI 親にできること - Yahoo!ニュース
トランプ氏 教皇姿画像「無関係」 - Yahoo!ニュース
「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる - Togetter [トゥギャッター]
YOASOBIは「2曲までで終わりの予定だった」幾田りら(24)が明かす、ソロ活動との両立《初めて紅白歌合戦に出たときの心境を楽曲に》 | 文春オンライン