ワイワレ速報

eye-catch.jpg

大正13年の料理本、言葉が可愛い「とてもいい味の文章で反芻しながら寝まする」 - Togetter [トゥギャッター]

2025/07/05 21:00

ずん

「大正時代の料理本がすごく可愛いのだ!現代の料理本と全然違うのだ!」

でぇじょうぶ博士

「おぉ、これは『和洋菓子の製法』という1924年の料理本でやんす。『くだき苺の牛乳あへ』というレシピが特に注目を集めているでやんす。」

やきう

「へぇ、今のレシピ本みたいにインスタ映え重視のクソみたいな写真はないんやな。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。『へたがついてて、面白くありませんから』という表現など、今では見られない優美な言い回しでやんす。」

ずん

「甘いにおいしいってルビが振ってあるのだ!」

やきう

「今の料理本やと『SNS映え間違いなし!』とか書いてそうやな。」

でぇじょうぶ博士

「当時は衛生面を考慮して牛乳を煮沸するなど、現代とは異なる工夫があったでやんす。」

ずん

「じゃあボク、今からくだき苺作るのだ!...あれ?今のイチゴ固すぎて潰れないのだ...」