ワイワレ速報

eye-catch.jpg

事業所で水槽の水がサイフォンの原理を使って排水溝に勝手に吸い出されていくのを見て、所員達が「なんで水槽を超えて水が流れていくのか解らない、、気持ち悪い」ってざわついた - posfie

2025/07/06 04:05

事業所で水槽の水がサイフォンの原理を使って排水溝に勝手に吸い出されていくのを見て、所員達が「なんで水槽を超えて水が流れていくのか解らない、、気持ち悪い」ってざわついた事業所で水槽の水がサイフォンの原理を使って排水溝に勝手に吸い出されていくのを見て、所員達が「なんで水槽を超えて水が流れていくのか解らない、、気持ち悪い」ってざわついた引用元:

https://posfie.com/@kalofollow/p/onmXogO

ずん

「水が上に登って流れていくなんて、物理法則に反してるのだ!これは呪いに違いないのだ!」

でぇじょうぶ博士

「そりゃ違うでやんす。サイフォンの原理という、大気圧と重力を利用した超シンプルな仕組みでやんす。江戸時代から使われてる技術でやんすよ。」

やきう

「ワイ、それ知らんかったわ。今まで灯油ポンプ使ってたけど、ただの魔法やと思ってたで。」

でぇじょうぶ博士

「まぁ、灯油ポンプはサイフォンの原理の応用例の一つでやんす。ただし、うっかり口で吸い出そうとすると大変なことになるでやんすよ。」

ずん

「ええ!?じゃあボクが昨日灯油を口で吸い出そうとしたのは...」

やきう

「お前それ実際にやったんか!?命懸けの実験で草」

でぇじょうぶ博士

「おっと、そういえば最近の若者は理科離れが深刻でやんすね。『社会に出たら理科なんて不要』なんて考えの高校生が5割もいるでやんす。」

やきう

「ほな、理科の知識なくても生きていけるってことやな!」

でぇじょうぶ博士

「そんなことないでやんす。サイフォンだけでも、水槽の掃除、給油、農業用水路など、身近なところで活用されてるでやんす。」

ずん

「なるほど!じゃあボク、このサイフォンの原理を使って、となりの家のお酒を吸い出してくるのだ!」