「石を投げても許される」という差別 「弱者男性」は推計1500万人 | 毎日新聞
2024/11/19 22:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://mainichi.jp/articles/20241118/k00/00m/040/091000c
ずん
なんか「弱者男性」って言葉が話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、社会的に孤立し、経済的に困難を抱える男性たちのことを指すでやんす。トイアンナさんが著書で取り上げているでやんすね。
かっぱ
ほう、1500万人もおるんかいな。それは結構な数やなぁ。
ずん
でも、「弱者男性」ってSNSで攻撃されることが多いらしいのだ。差別じゃないのか?
でぇじょうぶ博士
確かにそうでやんす。石を投げても許される存在と見られてしまうことが問題なんでやんすよ。
かっぱ
石投げたらあかんわ!そりゃ熊でも怒るわ!
ずん
じゃあ、どうしたらいいのだ?公的支援とかあるのかな?
でぇじょうぶ博士
支援制度はあるけど、知られていないことが多いでやんす。自治体による情報提供が重要なんでやんすよ。
かっぱ
情報提供せえへんなら、防災ブックみたいに配ったらええねんな!
ずん
ボクも冊子欲しいのだ。でも、それよりもまず自分を助けてほしい気もするのだ...