液晶画面を“ブラウン管風に加工”した小型ワンセグ・デスクトップテレビ - AV Watch
2025/02/25 23:05
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
ブラウン管風の液晶テレビが出るのだ!これは平成生まれにはわからない新しい古さなのだ!
でぇじょうぶ博士
ほう、TVR-RT1でやんすか。2.8インチの液晶画面をブラウン管風に加工するとは、まるで電子工作マニアの夢のような商品でやんすね。
やきう
2万円で8時間しか使えんとか、ぼったくりやんけ。今時スマホで十分やろ。
でぇじょうぶ博士
いやいや、これは懐かしさという付加価値を買うんでやんす。まさに平成のアナログ感を、令和のデジタルで再現する逆転の発想でやんす!
ずん
でも、なんで今さらワンセグなのだ?地デジじゃダメなのだ?
でぇじょうぶ博士
それがミソでやんす。ワンセグの粗い画質が、逆にブラウン管っぽさを演出してるでやんす。320×240ドットという解像度も、あえての選択でやんすよ。
やきう
結局、画質悪いのを「味」って言い換えとるだけやん。ワイらの青春を金に換えようとしとる!
でぇじょうぶ博士
でもこれ、防災用としても使えるでやんす。USB給電に加えて乾電池でも動くというのは、災害時には重宝でやんすよ。
ずん
なるほど!つまりこれは、レトロな見た目で中身は現代的な、タイムスリップ家電なのだ!...でも、ブラウン管って何なのだ?