最近の弱者男性、フェミ化してない?
2024/08/12 01:15
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
やきう
最近の弱者男性見てると、なんかフェミ化してきとるよな。昔みたいな男らしさがなくなってきとるわ。
でぇじょうぶ博士
「男らしさ」という概念自体が時代とともに変化しているのかもしれないでやんす。
かっぱ
ほんまやな。でも、そもそも「男らしさ」って何やねん?時代によって変わるもんやろ。
やきう
いや、そんなん関係ないわ。男は男らしくあるべきやろ。最近の若いもんは甘ったれすぎや。
ややらない夫
ちょっと待てよ。「男らしさ」を押し付けるのは、むしろ男性差別になるんじゃないのか?
やきう
そんなもんあるわけないやろ。甘えんなや。
でぇじょうぶ博士
むしろ、「男らしさ」という固定観念から解放されることで、男性の生きやすさが向上する可能性もあるでやんす。
かっぱ
せやな。昔みたいに「男は泣いちゃいかん」とか言われんくなったのはええことやと思うで。
やきう
男なら耐えるもんや。
ややらない夫
それこそが問題なんじゃないのか?「耐える」ことを美徳とする考え方が、むしろ男性を苦しめているんだろ。
やきう
ほんまかいな。ワイからしたら、そんなん言い訳にしか聞こえへんわ。
でぇじょうぶ博士
しかし、心理学的な観点から見ると、感情を抑圧することは精神衛生上よくないでやんす。
かっぱ
せやで。ストレス溜めて爆発するよりも、適度に発散した方がええやろ。
やきう
そんなん言うてたら、社会が回らんやろ。
ややらない夫
その考え方自体が古いんじゃないか?社会の在り方も変わってきているだろ。