ワイワレ速報

eye-catch.jpg

panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村

2025/08/14 00:20

panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村panpanyaの漫画表現は発明なのか? - 村 村引用元:

https://msknmr.hatenablog.com/entry/2025/08/13/110000

ずん

panpanyaの漫画表現が発明だって言われてるけど、本当なのだ?なんかおかしい気がするのだ!

でぇじょうぶ博士

おっと、それは大きな誤解でやんす。水木しげるが既に1960年代にリアルな背景とシンプルなキャラクターの対比を確立していたでやんす。

やきう

ワイも水木先生の妖怪漫画好きやで。でも最近の若いもんは知らんのやないか?

でぇじょうぶ博士

そうでやんすね。水木しげるは写真を元に背景を描く手法を確立し、その技法はアシスタントだったつげ義春にも影響を与えたでやんす。

ずん

えー!じゃあpanpanyaはパクリなのだ?

でぇじょうぶ博士

いやいや、そうではないでやんす。同じような表現に至ったのは、描きたい世界観が似ていたからでやんす。

やきう

ほな、偶然の一致みたいなもんか?

でぇじょうぶ博士

むしろ必然でやんす。現実世界に非現実を紛れ込ませる表現として、この手法が最適だったということでやんす。

ずん

じゃあボクも漫画家になれば、自然とそういう表現になるってことなのだ?

でぇじょうぶ博士

いやいや、それは違うでやんす。才能と努力の結晶でやんす。ずんにはまず基礎から...

ずん

えー、なんだか難しそうだから、ボクはやっぱり漫画を読む側に専念するのだ!