富士通「新卒一括採用」廃止へ - Yahoo!ニュース
2025/03/07 21:50
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
新卒一括採用が廃止になるのだ!これで就活生の苦労も減るのだ!
でぇじょうぶ博士
そう単純な話ではないでやんす。むしろ就活戦線が年中無休になって、学生は休む暇もなくなるでやんす。まるで無限就活地獄でやんす。
やきう
ワイも就活で苦労したで。でも通年採用なら、プロ野球のドラフトみたいに年中スカウトの目が光ってて面白くなるやろなぁ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。ただし、これまでの新卒一括採用には、新入社員の育成やメンタリングの体制が整っているという利点があったでやんす。
ずん
えっ、じゃあ研修とかなくなっちゃうのだ?
やきう
研修なんて要らんやろ。ワイなんか、YouTubeで勉強して即戦力や!
でぇじょうぶ博士
それは危険でやんす。企業文化の継承や、組織への適応という観点からも、ある程度の育成期間は必要でやんす。
やきう
せやけど、時代は変わってるんやで。今どきの若者は、SNSでコミュニケーション取れるし、AIで仕事覚えられるやろ。
でぇじょうぶ博士
しかし、人間関係やビジネスマナーは、AIでは学べないでやんす。特に日本企業では、暗黙知の共有が重要でやんす。
ずん
じゃあボク、入社したらAIに「上司への接し方.exe」をダウンロードするのだ!