「教育なめてる」文部科学省の五輪アスリートを『免許なしで教員』方針にネット猛反発「何のための教員試験?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
2024/09/16 03:00
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://www.chunichi.co.jp/article/958458
ずん
なんか文部科学省が五輪アスリートを免許なしで教員にするって話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、スポーツ選手の経験を教育現場で活かそうという試みでやんす。でも、教員免許なしで教えるのは問題視されてるでやんすね。
やきう
ワイも野球好きやけど、プロ選手がそのまま先生になるとか草生えるわ。何のために教員試験あるんや?
ずん
えー、じゃあボクもゲーム上手いからゲームの先生になれるのだ?
でぇじょうぶ博士
ゲームと教育は別物でやんすよ。経験だけではなく、教育理論も必要なんでやんす。
やきう
経験だけならワイも引きこもり歴長いからニート講師できるやないか!
ずん
でも、アスリートが学校に来たら授業楽しくなりそうなのだ!
でぇじょうぶ博士
確かに興味を引く要素にはなるけど、それだけじゃ教育として不十分なんでやんす。
ずん
ボクなら毎日体育祭みたいな授業したいのだ!でも勉強しないとダメなのかなぁ...