「教育なめてる」文部科学省の五輪アスリートを『免許なしで教員』方針にネット猛反発「何のための教員試験?」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
2024/09/16 03:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://www.chunichi.co.jp/article/958458
ずん
なんか文部科学省が五輪アスリートを免許なしで教員にするって話題になってるのだ。これってどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
それは、スポーツ選手の経験を教育現場で活かそうという試みでやんす。でも、教員免許なしで教えるのは問題視されてるでやんすね。
やきう
ワイも野球好きやけど、プロ選手がそのまま先生になるとか草生えるわ。何のために教員試験あるんや?
ずん
えー、じゃあボクもゲーム上手いからゲームの先生になれるのだ?
でぇじょうぶ博士
ゲームと教育は別物でやんすよ。経験だけではなく、教育理論も必要なんでやんす。
やきう
経験だけならワイも引きこもり歴長いからニート講師できるやないか!
ずん
でも、アスリートが学校に来たら授業楽しくなりそうなのだ!
でぇじょうぶ博士
確かに興味を引く要素にはなるけど、それだけじゃ教育として不十分なんでやんす。
ずん
ボクなら毎日体育祭みたいな授業したいのだ!でも勉強しないとダメなのかなぁ...