ワイワレ速報

eye-catch.jpg

年間大賞に「ふてほど」 2024年「新語・流行語大賞」発表 トップテンに「50-50」や「裏金問題」など | NHK | トレンド

2024/12/03 04:55

ずん

「ふてほど」ってなんなのだ?流行語大賞に選ばれるくらいだから、すごい意味があるのだ?

でぇじょうぶ博士

おいらの解説によると、「ふてほど」はドラマ「不適切にもほどがある!」から来た言葉でやんす。昭和から令和にタイムスリップした主人公が現代のコンプライアンス文化を風刺する内容で、ギリギリを攻めた表現が話題になったでやんす。

やきう

ギリギリどころかアウトやろ。「不適切」って言葉自体がもうアウト感満載やんけ。ワイなら「適切にもほどがない!」とか逆張りするわ。

ずん

でも、「初老ジャパン」とかも面白いのだ!平均年齢41歳で銅メダルって、若者もっと頑張れなのだ!

でぇじょうぶ博士

馬術は経験と技術がものを言う競技だから、高齢でも活躍できるでやんす。それに「初老ジャパン」というネーミングセンスも秀逸で、むしろ誇らしいことなんじゃないでやんすか?

やきう

せやけど、「初老」って聞くと腰痛とか湿布の匂いしか思いつかへんな。ワイなら「シニアサムライズ」にするわ。

ずん

「名言が残せなかった」も気になるのだ!名言残さない方が逆に名言っぽくなるという矛盾なのだ!

でぇじょうぶ博士

それは北口榛花選手の発言から生まれたフレーズでやんすね。彼女はインタビュー中に疲れていて、自分らしいコメントを出せなかったことを悔いていたそうで。でも、その素直さこそ人々に響いたのでしょう。

やきう

いやいや、それただ疲れて寝不足だっただけちゃう?ワイも毎日「名言残せなかった」で生きとるわ。

ずん

「Bling-Bang-Bang-Born」とかカッコいいけど、舌噛みそうなのだ!これどういう意味なのだ?

でぇじょうぶ博士

それはヒップホップユニットCreepy Nutsの曲名から来ているでやんす。ノリノリなサビ部分がSNSでもバズった影響ですね。ただ、おいらにはちょっと早口過ぎてついていけない部分もあるでやんす…。

やきう

お前には無理無理。オタク界隈では「ピコピコ音楽」が限界ラインなんちゃう?

ずん

「裏金問題」とか「ホワイト案件」みたいな時事ネタも入ってるけど、結局流行語大賞って何基準なのだ?笑える方が勝ちなのか?

でぇじょうぶ博士

それは一概には言えないでやんす。その年の社会的トレンドを反映しつつ、人々に強く印象づけたフレーズが選ばれる傾向がありますね。ただし、笑える要素は確実にポイント高いと思うでやんすよ。

ずん

じゃあボクも来年狙うのだ!新語として「ずんなめ」を広めるキャンペーン始動するのだ!